ARecipe

サマー★ビューティーサラダ

【サマー★ビューティーティーサラダ】

サマー★ビューティーティーサラダのレシピダウンロードは、こちら。

【このレシピの着眼点】

●今回紹介する夏には、モリモリ食べていただきたい!「簡単♪美味しい♬ヘルシー♩」の3拍子を揃えたメインディッシュにもなるサラダ!


1. すべての栄養素がワンボウルに!

◆タンパク質・・・今回のレシピでは、ひよこ豆を筆頭にした植物性プロテインをIN
◆食物繊維(炭水化物)・・・野菜、豆
◆脂質・・・Exvオリーブオイル、ひよこ豆
◆ビタミン、ミネラル・・・野菜、ハーブ、豆、レモン、イタリアンソルト

2. 女性のビューティーには必須な栄養素と色彩、そして罪悪ゼロ

下記の材料も確認していただきたいのですが、罪悪感を微塵も感じさせない構成のサラダ。これから夏野菜がふんだんになりだす季節。食欲が減退する方もいると聞きますが、これだと食べても重たくないしコンパクトにスマートにつくって召し上がれます。

3. お弁当でも、ぜひ!

ランチBOXとして瓶に詰めて会社(職場)や遊びに行くのも◎。外食は、なかなかヘルシーな選択が難しいので、自家製ヘルシーサラダでエネルギーON!中東styleのサラダなので、なかにクスクスを入れるのも◎

4. 味の変化を自由自在に!

レシピは、後ほど下記で確認して欲しいのですがポイントは、はじめにネギ(たまねぎ)とパプリカをイタリアンソルトで一緒に揉むこと!この工程がこのサラダの味付けの肝ともいえる!イタリアンソルトに含まれるハーブ、にんにく、ペッパーのバランスによりサラダが格段にレベルアップするよ!

5. コストパフォーマンス

これは3とも被りますが、いうまでもなく購入するよりは安価につくることができます。しかも、自分好みの味で!3でも紹介した瓶詰めサラダを参考に、お好みのランチBOXを!たとえば、グルテンフリーブレッドなんかも添えると、それだけでかなり満たされること請け合い!


では、以下に44秒で視聴できるようコンパクトに工程動画を作成してます。これから夏本番!果菜やハーブをモリモリ食べて身体の内側から、エネルギー高く、ヘルシーにを提案しまーす!

【材料】(2~3人分)


小ネギ・・・4~5本(70g)☞みじん切り
パプリカ・・・1/2~1個(100g)
☞1cm角切り
イタリアンソルト・・・小さじ1/2


茹でたひよこ豆・・・200g
トマト・・・1~2個(300g)
☞1cm角切り
きゅうり・・・1本(100g)
☞1cm角切り
イタリアンパセリ・・・4~5本
(10g)(代用可:カールパセリ)
☞みじん切り


Exvオリーブオイル・・・大さじ2~3
レモンの搾り汁・・・大さじ1~
イタリアンソルト・・・小さじ1/2~

【つくり方】

1 をボウルに入れて全体がなじむまで指先で揉んで、野菜から水分を引き出す。その後、5分間静置。

2 その間に、をカットする。そして、ボウルに加えて全体をスプーンとフォークで和える。

3 オイルをかけて全体を混ぜ合わせて、味見しながらレモンの搾り汁とイタリアンソルトで味を調える。

【アディナのワンポイントアドバイス】

●もし、サラダが余れば翌日まで冷蔵庫保管可能。

●サラダの余りスープ(野菜から染み出た液体)は、パンにつけてお召し上がりで◎

●豆はキドニービーンズ、黒豆、大豆、白花豆でも代用可。

【市販のドレッシングを使わない理由】

●以前、このイタリアンソルトを用いたドレッシングページでもまとめました、ぜひこちらのページをご参照ください。

【おすすめ食材】

イタリアンソルト(40g)

【おさらい】

サマー★ビューティーティーサラダのレシピダウンロードは、こちら。

 

 

ルーマニアのモルダビア地方やトランシルバニア地方などの郊外には、現在でも自然のサイクルなどの影響を活用した生活をしている町や村も少なくなく、自身も幼少の頃から、祖父母たちから多くの知識を受け継いで育つ。
10代の頃には「ルーマニア革命」による辛く厳しい生活を体験し、「人は誰もがハッピーになるために生まれてくるもの。
私も心身ともにハッピーに過ごしたい」という思いを次第に募らせていく。
以前から日本に興味を持ち、「武士道の国」日本の美しい生活文化や国民の精神性に憧れていた。
やがて日本人男性と結婚、生活の拠点を日本に移すことになる。
しかし、当初抱いていた日本のイメージとは違う、都会での自然の少なさや人口の多さに驚く。
その頃から、自然のサイクルに合わせた生活、「自然との共生」を目ざす。
心と身体の健康をテーマに、様々な書物をもとに学ぶようになる。
特にハーブやベリーの効果・効能については、深く学んだ。
地元ルーマニアでは珍しくなかった「自然との共生」。
日本でも共通の考えを持つ人は、エコやロハスといった表現でその数は急増している。
しかし、実際に自然の中で生活を送っている人は、まだまだ多くはありません。
たくさんの人がもっと自然の力(パワー)を知ってほしい。その偉大さを・・・。
現在は家族で北海道・東川町に移り住み、自然に囲まれた中で、自身や家族も自然のサイクルを活用した生活を送っている。
2010年から「ハーブ&ベリーガーデン」をスタートさせる。
自身が育てたもので、いろいろな製品作りに活用するために!
そして、自らが体験することで効果を実証。
今後は、多くの人が心身ともに健康で、ハッピーに過ごせるように、自然のサイクルに合わせ、「嘘、偽りのない、正直生きる」ライフスタイルを提案し、広く伝えていきます。

ほんもの料理研究家

横山 アディナ

アディナのほんものクッキング教室
Facebookページも「いいね!」してください