ARecipe

ライムミントのインフューズドウォーター

【ライムミントのインフューズドウォーター】

夏になると水分補給が欠かせません!
水そのものも充分いいのですが、、、ワタシがオススメしたいのはハーブや果実、野菜などのインフューズドウォーター!それらから浸出した水分を飲むことで、様々な栄養も吸収しやすく消化にも刺激を与えてくれる優れモノ。
これから来る、夏の強い味方なんだね
今日は、カンタンなレシピを紹介するね。
特に、本日紹介するコンビネーションは、爽快感とデトックス効果を狙えるよ!

【材料】


水・・・1L
ミント・・・5~6本(お好みのミント)
ライム・・・1個
(オプション)
きゅうり・・・1/4本(☞スライス)

【つくり方】

1 瓶に水半分を注ぎ、よく水洗いしたミントと(オプション)きゅうりを入れる。
2 ライム1/4は皮ごとスライス、残る3/4は生搾りして瓶のなかへ。
3 残り半分の水を注いだらフタをして3~4回前後にシェイクする。
4 冷蔵庫で48時間静置。その間に各材料から栄養素が浸出する。

【ワンポイントアドバイス】

●ライムの皮には、苦味があるので入れすぎると渋苦くなるよ!だけど、その苦味が消化への刺激剤にもなるのだよ。
●飲む際には、グラスに3/4のインフューズドウォーター、残り1/4はお湯をブレンド。ぬるくしてお飲みください。
●朝、歯磨きを終えてから朝一でゆっくりと口に含んでお飲みください。
●飲む最適タイミングは、食前30分前に!
●もしくは、食後1時間後に!
●身体がダルい時や日中気温が暑い時に!
●1日2~3グラスを目安に!
今日は、以上になります。インフューズドウォーターにはいろいろなブレンドがあります。「あなたのお気に入りブレンドがあれば、教えてね!」

ルーマニアのモルダビア地方やトランシルバニア地方などの郊外には、現在でも自然のサイクルなどの影響を活用した生活をしている町や村も少なくなく、自身も幼少の頃から、祖父母たちから多くの知識を受け継いで育つ。
10代の頃には「ルーマニア革命」による辛く厳しい生活を体験し、「人は誰もがハッピーになるために生まれてくるもの。
私も心身ともにハッピーに過ごしたい」という思いを次第に募らせていく。
以前から日本に興味を持ち、「武士道の国」日本の美しい生活文化や国民の精神性に憧れていた。
やがて日本人男性と結婚、生活の拠点を日本に移すことになる。
しかし、当初抱いていた日本のイメージとは違う、都会での自然の少なさや人口の多さに驚く。
その頃から、自然のサイクルに合わせた生活、「自然との共生」を目ざす。
心と身体の健康をテーマに、様々な書物をもとに学ぶようになる。
特にハーブやベリーの効果・効能については、深く学んだ。
地元ルーマニアでは珍しくなかった「自然との共生」。
日本でも共通の考えを持つ人は、エコやロハスといった表現でその数は急増している。
しかし、実際に自然の中で生活を送っている人は、まだまだ多くはありません。
たくさんの人がもっと自然の力(パワー)を知ってほしい。その偉大さを・・・。
現在は家族で北海道・東川町に移り住み、自然に囲まれた中で、自身や家族も自然のサイクルを活用した生活を送っている。
2010年から「ハーブ&ベリーガーデン」をスタートさせる。
自身が育てたもので、いろいろな製品作りに活用するために!
そして、自らが体験することで効果を実証。
今後は、多くの人が心身ともに健康で、ハッピーに過ごせるように、自然のサイクルに合わせ、「嘘、偽りのない、正直生きる」ライフスタイルを提案し、広く伝えていきます。

ほんもの料理研究家

横山 アディナ

アディナのほんものクッキング教室
Facebookページも「いいね!」してください