忙しいときの救世主♬完全無添加ベジキューブづくりワークショップinサッポロ
2025/3/20
ふ~~~~
ようやくお披露目できます。
・
簡易的にいえば、「罪悪感なし!自家製スープの素」

日々、試作しては試食を繰り返し。
想像と創造を往来してます。
・
今回、わかち合うのは・・・・
////
無添加・無化調のベジキューブ
\\\\
この手のモノって、コンソメやブイヨンと呼ばれていて・・・・通常は砂糖をはじめ、化学調味料、遺伝子組み換えコーンスターチなどを含みます。
しかーし、
・
今回は自家製でたくさんの野菜を用いてつくります。
☞これさえあれば、時間がない(忙しい)ときには即席ヘルシースープに早変わり
☞これさえあれば、リゾット、ポトフ、シチューなどの煮込み料理に使えます!
☞これさえあれば、カレーやポタージュの隠し味に!味のレベルアップ!
大量の野菜をスマートに!そして、その加工プロセスはいたってシンプル♬素材の良さを引き出し、野菜が主役のベジキューブ。
自分だけのオリジナルベジキューブをつくりたい方は、続きをご覧ください。
講座での研究内容は、以下の6点です。
今回の教室を受講して学べること5選選!!
1、ベジキューブってなに?
2、ベジキューブの役割、活用法とは?
3、ベジキューブの効果的保管法とは?
4、ベジキューブをつくる際の組み合わせ法
5、ベジキューブをつくる際の割合とコツ
以上を重点に進めてまいります。次の項目にチェックがひとつでも当てはまる方、この指と~ま~れ♪
✓自家製に興味・関心のある方
✓無添加・無化調な自然本来の食を堪能されたい方
✓食と健康を結び付けて生活を送られている方
そんな方には、超朗報となる内容の数々👀
目からウロコがボロボロ落ちることでしょう。
では、☟当日実習する内容は以下の通り☟
〚ベジキューブcookingメニュー〗
★ベジキューブからのシンプルVegeスープ(応用)
★腸活クラッカー
★ハーブティー(講師用意)
おいしい料理に変貌する隠し兵器となるのが「ベジキューブ」
一度、つくり方とそのコツさえ押さえれば、後はあなたと家族の好みに合わせてお好みカスタマイズできてしまう!
もし、あなたがまだ市販のコンソメやブイヨンを購入していたならば、もう卒業してもイイ頃合い♬
・
今後は自家製で様々な料理に活用しましょう!
・
こんな体験をファミリーでシェアできるって、人生の楽しみ♪
・
その瞬間の味や香り、見た風景のひとつひとつが、「家族の記憶」として刻まれていきます。あなたも「食」を通じて自然とツナガリ、新たに家族/友人の食の記憶をつくってみませんか?
・
\\さぁ、今すぐお申し込みください//
☆日時 4月20日(Sun) 10:30~14:00
☆場所 札幌会場 *参加決定者に折り返し連絡いたします
☆持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、お飲物
☆受講費 4,980yen(講習費、材料費、レシピ、ランチ代込み)
☆オプション 1,000yen(ベジキューブ≪約250g相当の野菜≫のお持ち帰り)
▢会員特典受講費 4,480yen
☆会員オプション 1,000yen
■定員 8名(定員に達し次第、募集終了)
☆申し込み締切日・・・4月13日23:00まで(事前予約に応じて、準備の都合上、ご理解ください。お早目のご予約をおすすめします)
注意(事務局より_(_^_)_)
*お支払方法のお知らせ。講座開催の事前振込となります。スムーズに講座運営するためにもご協力よろしくお願いします。もし、領収書が必要な方は、お申込みの際に、宛名と但書きをご指定ください。お申込みされた方から順に事務局より振込先の案内をさせていただきます。よろしくお願いします。
☆必ずお読みください!
~キャンセルポリシー~
※お申し込み後、キャンセルされる場合は必ずメール(adina.healthycooking@gmail.com)、もしくは直にお電話(090-7514-7752)に必ずご一報ください。
※キャンセルされた場合、準備関係上キャンセル料が発生しますのでご注意ください。
【キャンセル料】
・講座締切日以降でのキャンセル(4/13~4/18)⇒受講料50%
追伸:
世間巷では、大手食品メーカーからはコンソメやブイヨンの名で大量流通・大量販売されていますが、それらとはハッキリいって一線を画する代物(自家製野菜キューブ)になります!
☞人体にも環境にも無害な料理のサポート!
☞冷凍保存すれば1年以上保管可能!
☞自分好みにカスタマイズできる!
ぜひ、一緒に學んでみませんか!?
あなたのご参加表明お待ちしてます。
アディナのオーガニックキッチン~ダイナミックステラ~
Facebookページも「いいね!」してください