猛暑対策!身体の内側から潤うお気に入りのハーブティー3選
2025/8/8
毎日うだるような暑さ、続いてますよね…💦
「とにかく水分補給が大事!」って分かってるけど、正直…水だけじゃ味気ないし、清涼飲料水は糖分たっぷりで、かえって疲れる気がしませんか?
そこで、今年の夏は 「カラダの内側から潤う、キレイ習慣」 始めませんか?
美味しくて、見た目も香りも癒される、冷たいハーブティーがおすすめです。
今日はワタシがこの夏ヘビロテしてる【冷製ハーブティー3選】をご紹介♪
どれもカフェインフリーで、心も体もほっと一息💛
1. ハイビスカス×ローズヒップティー
・ほんのり酸味&ビビッドな赤色が可愛すぎる♡
・ビタミンCたっぷりで夏バテ&美肌対策に◎
・抗酸化&抗炎症効果で紫外線ダメージもやさしくサポート
🔹つくり方:ティーバッグ3個を熱湯500mlで蒸らし、さらに水500mlで割って冷蔵保存。1L完成♪
・
2. ミントティー
・胃腸が弱ったとき(お腹の張り、腹痛、嘔吐感など)や頭がボーッとするときに大活躍!
・冷やしても温めてもOK!
・ルーマニアでは、生理痛の時や風邪をひいた時にもぬるめを淹れてもらっていました。
・私は夕方以降のリラックスタイムに必ず飲んでます。
ドライミントの場合には、ポンパドールのミントティーが濃い味で個人的に好み。
◆つくり方:ティーポットに500mlの熱湯と3袋のティーパックを入れて、フタをして1時間ほど蒸らす。その後、500mlの水で割ってお飲みください。冷蔵庫で保管して3~4日で飲み切るようにする。
さらに、使い終わったティーバッグで目元ケアもできちゃう。目の下のクマ対策&ひんやり感でスッキリ✨
・
3. 菊とバラのお茶
・アジアでは夏の定番(体内の熱を放射してくれてクーリング&バランシング)
・熱中症予防として
・中医学でも、清涼作用があるとされていて◎(常温でお飲みください)
・火照り(更年期の)をクールダウン
・眼精疲労・更年期のサポートにも◎
◆つくり方:分量(大さじ1ずつの菊の花とバラの花)をティーポットに入れて250~300mlの熱湯を注ぎ、フタをして30分蒸らす。茶こしを通して、そのままお飲みください。
※注意:1日300mlまでを目安に☝️
どれも手軽で、しかも自分への小さなご褒美タイムになります♡「内側から潤う」ってこういうことなんだ…って体感、できますよ!
しかも、ハーブティーなら・・・
・お財布にやさしい(ローコストで続けられる)
・ノンカフェインで寝る前にもOK
・見た目が華やかで気分もUP♪
気になる方は、私が愛用しているおすすめティーを下にまとめたのでぜひチェックしてみてくださいね👇👇
(※アフィリエイトリンクを含みます)
👉【ローズヒップ&ハイビスカス】
👉【ペパーミントティー】
👉【菊花茶】
👉【バラ茶】
この夏こそ、カラダの中からキレイになりたいあなたへ。
“飲む美容液”で、暑さに負けない毎日を✨
注)免責事項、こちらを御覧ください。
アディナのオーガニックキッチン~ダイナミックステラ~
Facebookページも「いいね!」してください