北国の夏至に至るまで・・・
2025/6/13
6月も中旬に差し掛かり・・・。日も長くなったことで、比例してお庭時間も長くなる。
・
でも、植物へかけられるお世話時間と、夏至に向けてグングン加速度をあげてくるバランスが全然釣り合わない。
・
3か月前までは、同じ庭でも1m近く積雪していたというのに・・・・。
・
今では、生命力が躍動してみなぎっている。
・
植物を観察するにつけ、自然の循環を肌感覚として捉えることができる。
・
今日は、昨秋播種しておいたカレンデュラの花の摘み取り。これから乾燥させて、オイルや保湿バームを仕込むよ!
*カレンデュラは、炎症を抑える作用があり、肌荒れ・乾燥・小さな傷のケアに効果的。毎年仕込んでは、ローリングストックしてる、我が家の常備薬。
ラブパセリは、随時その葉をみじん切りして冷凍へ。年中、チョルバというスープにちらしてその香りを満喫できるように常備している隠し味的ハーブ。
*チョルバとは、東欧の酸味の効いた具だくさんな食べるスープ。日本のみそ汁感覚で日常的に食べるよ。
・
ネギ坊主君も大きくなると苦味が出るので、まだこれぐらい小さい時に採って、サラダや軽くソテーしていただく。香りが食欲をくすぐる( *´艸`)
ペッパーミントは、洗面台やお手洗いに水差しして芳香剤に。また、フレッシュハーブティーで常飲。また、長い冬の為にも乾燥もさせるよ。
・
その他、芍薬の花も満開、ロベリア、ペチュニア、サルビア、アイリス、なでしこも開花して目を楽しませてくれている。
一方、今年はマイマイガの大量発生によりバラとブルーベリー、の葉がボロボロに・・・・。
・
イチゴだけでも守ろうと、毎朝毎夕パトロール警戒中!
・
忙しいけれど、日も長くなり、植物の成長を見守りお世話をする時間もまた愛おし。
北海道の短い夏。とことん満喫、とことん味わう。
アディナのオーガニックキッチン~ダイナミックステラ~
Facebookページも「いいね!」してください